先輩からのメッセージ
活躍中の先輩たちからのメッセージです!

業務部照明課 太田 深雪(2023年1月入社)
専門学校を卒業後、この業界に入りました。 最初は照明の専門用語も分からず、現場ではただ先輩の後ろをついていくことしかできませんでした。 それでも、先輩方は丁寧に現場での動きや知識を教えてくださり、倉庫勤務の際には事前に現場の流れを一緒に予習してくれるなど、たくさんのサポートをしてくれました。 そのおかげで、今ではセンターマン(ピンスポット操作)やオペレートといったポジションも任せてもらえるようになり、やりがいを持って働いています。 この仕事では、さまざまなジャンルの催事に携わることができるのが魅力の一つです。 他社の機材や照明を見る機会も多く、毎回新しい発見があり、日々学ぶことがとても多いです。 まだまだ成長途中ではありますが、少しずつ経験を積み重ねながら、自分の力を発揮できるようになってきたと感じています。
専門学校を卒業後、この業界に入りました。 最初は照明の専門用語も分からず、現場ではただ先輩の後ろをついていくことしかできませんでした。 それでも、先輩方は丁寧に現場での動きや知識を教えてくださり、倉庫勤務の際には事前に現場の流れを一緒に予習してくれるなど、たくさんのサポートをしてくれました。 そのおかげで、今ではセンターマン(ピンスポット操作)やオペレートといったポジションも任せてもらえるようになり、やりがいを持って働いています。 この仕事では、さまざまなジャンルの催事に携わることができるのが魅力の一つです。 他社の機材や照明を見る機会も多く、毎回新しい発見があり、日々学ぶことがとても多いです。 まだまだ成長途中ではありますが、少しずつ経験を積み重ねながら、自分の力を発揮できるようになってきたと感じています。

ホール管理部舞台グループ 西之園 紘輝(2023年4月入社)
入社時は、舞台に関して全く知識もなく0からのスタートでした。不安でいっぱいでしたが先輩方のバックアップもあり、今では自信を持って日々の業務に取り組めています。舞台の仕事は、常に変わっていく情報を読み取り、正確に各セクション(照明・音響・映像など)への伝達を行わなければなりません。また、お客様からの様々な要望がある中で、実現することが難しいことがあります。そういう時に、「できない」ではなく別の方法を提案し、より良いものを作り上げていく力を身に付けられると思います。また、舞台を彩るための吊り物や仕掛けの操作もありますが一発勝負のことが多いため、始まるまで入念にチェックし、本番に挑みます。大変な作業もありますが、終わった後の達成感は非常に大きいです。各セクション色々な技術を持ってる先輩方がいるので、日々学ばせてもらっています。
入社時は、舞台に関して全く知識もなく0からのスタートでした。不安でいっぱいでしたが先輩方のバックアップもあり、今では自信を持って日々の業務に取り組めています。舞台の仕事は、常に変わっていく情報を読み取り、正確に各セクション(照明・音響・映像など)への伝達を行わなければなりません。また、お客様からの様々な要望がある中で、実現することが難しいことがあります。そういう時に、「できない」ではなく別の方法を提案し、より良いものを作り上げていく力を身に付けられると思います。また、舞台を彩るための吊り物や仕掛けの操作もありますが一発勝負のことが多いため、始まるまで入念にチェックし、本番に挑みます。大変な作業もありますが、終わった後の達成感は非常に大きいです。各セクション色々な技術を持ってる先輩方がいるので、日々学ばせてもらっています。